このページのまとめ
- プレッシャーは、他者から過度な期待を受けたときに感じやすい
- プレッシャーが原因で、心身の疲労やパフォーマンス低下を引き起こす場合もある
- プレッシャーに打ち勝つためには、成功している場面を想像させることが大切
仕事をしていると、大小問わずプレッシャーを感じる場面があるでしょう。プレッシャーをモチベーションに変えて高いパフォーマンスを発揮する従業員もいれば、プレッシャーに押しつぶされてしまう従業員もいます。今回は、従業員がプレッシャーを感じやすい状況や、プレッシャーに打ち勝つための方法を紹介します。従業員のストレス管理やモチベーション管理の参考にしてみてください。
従業員がプレッシャーを感じる場面
従業員がプレッシャーを感じやすい場面は、次のとおりです。
過度な期待を受けている
過度な期待を受けた従業員は、「期待に応えなければならない」と自分を追いつめてしまう傾向があります。特に、上司から期待されるとプレッシャーを強く感じやすくなります。本人を鼓舞するためにかけた言葉でも、人によっては強いストレスを与えてしまうことを認識しておきましょう。
責任のある仕事を任される
責任のある仕事を任されると、プレッシャーが生じるでしょう。失敗してはいけないと考えるためです。重要な仕事ほど責任が重く、失敗すると周囲にも迷惑をかけてしまいます。また、期待も同時に感じるため、責任と期待、同時にプレッシャーを抱えるでしょう。
未経験の仕事に挑戦する
未経験の仕事に挑戦する場合、プレッシャーに感じる従業員もいます。どのような手順で進めるのか、どのような結果が出るのか予測できない仕事に取り組む場合、プレッシャーを感じやすくなります。未経験の仕事を任せる従業員には、肩の力を抜いて前向きに仕事に取り組めるようにサポートしてあげましょう。
ミスが許されない状況にある
ミスが許されない状況の場合、強いプレッシャーを感じて本来のパフォーマンスが発揮できなくなるケースがあります。思うようなパフォーマンスが発揮できないと自信を失くし、さらにプレッシャーが強くなってしまいます。緊張感をもって業務に臨んでもらうことは大切ですが、ミスしてもカバーできることをあわせて伝えてあげることがとても重要です。
プレッシャーが引き起こすデメリット
強いプレッシャーが引き起こすデメリットには、以下のようなものがあります。
緊張でミスをしてしまう
プレッシャーを与えすぎると、緊張でミスが発生しやすくなります。いつもは問題なくできることでも、力が入りすぎて失敗してしまうこともあるでしょう。
心身が疲弊する
過度なプレッシャーは従業員の心身の健康に悪影響を与えます。プレッシャーが原因で食欲不振や睡眠不足に陥ったり、最悪の場合は休職や退職につながったりするケースもあります。プレッシャーはパフォーマンスを低下させるだけでなく、心身に大きなダメージを与えてしまうことも知っておきましょう。
周囲にもプレッシャーが伝染してしまう
一人の従業員のプレッシャーが周囲に伝わり、チーム全体がピリピリした空気に包まれてしまうことがあります。プレッシャーに弱い従業員は、ほかの従業員が強いストレスを受けているだけで辛い気持ちになってしまうかもしれません。プレッシャーは伝染し、周囲の従業員にも悪影響を与えてしまうことに注意が必要です。
従業員がプレッシャーに打ち勝つための指導法
働くうえで、プレッシャーを全く感じさせないことは難しいでしょう。プレッシャーを力に変えてもらえるように、次のような指導を行うのがおすすめです。
休息を与える
従業員が疲れている場合、休息を与えることでプレッシャーが軽減されるケースもあります。精神的に疲れていると、周囲の声に敏感になり、普段は気にならない一言が負担になってしまうかもしれません。「健全なメンタルは健全な身体に宿る」ことを念頭におきましょう。
成功をイメージさせる
プレッシャーを乗り越えるためには、失敗よりも成功をイメージさせることが重要です。失敗を想像すると、人は強いプレッシャーを感じやすくなります。成功するイメージがつかめれば、プレッシャーをモチベーションに変えることができるでしょう。
自己分析させる
プレッシャーを感じる場面を自己分析させましょう。プレッシャーを感じる場面を認識することで、プレッシャーへの対策を立てることができます。たとえば、周囲からの期待がプレッシャーになる場合は、「期待している」という言葉ではなく、「最初から上手くできなくても問題ない」「分からないことがあればいつでも相談してほしい」などの言葉をかけてあげると良いでしょう。
自分がどのような状況でプレッシャーを感じやすいのかを分析させ、一人ひとりの従業員に合わせたマネジメントを行うことが大切です。
まとめ
従業員に過度なプレッシャーを与えると、業務のパフォーマンスが低下する要因になります。プレッシャーをゼロにすることは難しいですが、プレッシャーをモチベーションに変えてもらうためにサポートすることは可能です。成功をイメージさせたり、プレッシャーを感じやすい状況を自己分析させて適切なフォローを行ったりすると良いでしょう。