このページのまとめ

  • レジリエンスとは、精神的ストレスから回復する力のこと
  • レジリエンスが高いとストレス耐性が高く、感情も安定する
  • レジリエンスを高めるためには、自尊感情の向上や課題解決力が重要

ストレスと上手に付き合っていくためには、レジリエンスを高めることが大切です。レジリエンスとは、ストレスから回復する力のことです。レジリエンスが高まることでストレスを一人で抱え込むことを防ぎ、従業員が心身の健康を保って働けるようになります。従業員のメンタルヘルスケアに力を入れたいと考えている企業担当者のために、今回はレジリエンスを向上させる方法について解説します。

レジリエンスとは 

レジリエンスとは、精神的ストレスを受けた場合の回復力を指す言葉です。同じレベルのストレスを受けた場合でも、回復できる人と回復できない人がいるでしょう。その違いがストレスからの回復力にあるとされています。レジリエンスが高い従業員ほど自分の感情をコントロールできるようになり、業務のパフォーマンスが上がりやすくなります。

レジリエンスを構成する3つの要素 

レジリエンスは、「感情調整」「新奇性追求」「肯定的な未来志向」の3要素で構成されています。それぞれの特徴について解説します。

感情調整

感情調整とは、辛い・悲しい・逃げたいなどのマイナスな感情をコントロールする能力のことです。ストレスを受けると人間の感情はマイナスに動きやすいため、レジリエンスを高めるためにはマイナスの感情をコントロールする力が必要になります。

新奇性追求

新奇性追求とは、さまざまな分野や新しい出来事への興味関心を指します。
既存の概念にとらわれない考え方も新奇性追求に含まれます。

肯定的な未来志向

肯定的な未来志向とは、未来に対する期待感のことです。未来に対して期待し、ポジティブな感情を抱くことでストレスから早く回復する手助けになります。肯定的な未来志向は、明確な目標を持っている人ほど強い傾向があります。

レジリエンスが高い人物の特徴

レジリエンスを構成する3要素を踏まえて、レジリエンスが高い人物の特徴について見ていきましょう。

感情のコントロールが可能

感情のコントロールが可能な人は、レジリエンスが高い傾向にあります。感情のコントロールができると、気分の浮き沈みが少なくなり、どのような状況でも冷静に行動できるようになります。
冷静な判断ができれば、問題の早期解決にもつながるでしょう。

ポジティブ思考

ポジティブ思考の人物は、ストレスを肯定的に受け止めようとします。何かに失敗した場合でも、「次に失敗しないための対処法を学べた」と自身の成長につなげることができます。
自分を責めすぎて過度に落ち込むことがなくなるため、ストレスからの回復が早くなります。

思考に柔軟性がある

思考に柔軟性がある人物は、レジリエンスが高い特徴をもちます。ネガティブな考え方にとらわれず、自由な発想で乗り切ることができるためです。たとえば、失敗して落ち込んでしまいそうなときも、失敗にしたことにとらわれず、成長の糧にできるなどと考えます。トラブルが発生した場面でも、物事をさまざまな角度から捉え、新しい発想で乗り切ることができるでしょう。
思考に柔軟性がある人物は、柔軟な発想力でストレスへの対処法を見つけられます。

チャレンジ精神を持つ

チャレンジ精神を持つ人物は、ストレスも跳ね返す力があります。ストレスを感じる場面に多いのが、困難な出来事や失敗しそうな案件に向き合うときです。チャレンジ精神を持つ人物は、困難な状況ほどやる気が出ます。ストレスもモチベーションに変えられるため、レジリエンスが高くなる傾向があります。

自尊感情が高い

自尊感情が高い人物は自分を過小評価しないため、失敗を恐れず、自分ならできると考えます。
プレッシャーのかかる場面でも、過度に不安にならずに普段どおりの実力を発揮しやすくなります。
本来の実力を発揮できれば成功確率が高まり、さらに自尊感情が育つという好循環が生まれます。

レジリエンス向上が従業員にもたらす影響 

レジリエンスの向上は、従業員に次のような影響を与えます。

ストレス耐性が高まる

レジリエンスの向上により、ストレス耐性が高まります。ストレス耐性が高まることで体調を崩しにくくなり、ストレス要因での休職や退職を防ぐことにもつながるでしょう。

環境の変化に適応しやすい

レジリエンスが高まると、職場の環境変化に対応しやすくなります。従業員の入職・退職や人事異動といった環境の変化によるストレスをポジティブに捉えることができるでしょう。

目標達成に向けて努力できる

レジリエンスの向上によって、目標達成に向けた集中力が向上します。目標達成に困難やトラブルが生じても、ゴールまで努力できるでしょう。たとえば、物事が思うように進まなくても、上手くいっていない要因を冷静に分析し、「次に何をすればいいか」を前向きに考えられるようになります。

レジリエンスの向上が企業にもたらす影響

従業員のレジリエンス向上は、企業にも良い影響をもたらします。具体的にどのようなメリットがあるかを知っておきましょう。

困難でも対応できる企業に育つ

レジリエンスが高い従業員が集まれば、市場の変化に柔軟に対応できる企業がつくられます。
トラブルが発生しても従業員同士で冷静に解決策を考えて行動できるようになり、従業員一人ひとりの行動が企業の対応力向上につながります。

社内の人間関係が良くなる

レジリエンスの高い従業員が多いと、社内の人間関係が良好になります。人間関係のトラブルを抱えている企業では、怒りや悲しみの感情をコントロールができない従業員が多い傾向があります。
感情をコントロールできる従業員は相手の気持ちを汲んでコミュニケーションをとる余裕があるため、社内の人間関係が良好になる傾向があります。

レジリエンスを向上させる方法 

従業員のレジリエンスを高める方法には、次のようなものがあります。

課題解決力を高める

課題解決力を高めることで、レジリエンスの向上が期待できます。困難な課題に直面したとき、私たちは問題を解決するモチベーションが下がってしまいます。課題を解決する方法を身に付けることで、困難な状況に立ち向かう自信が生まれるでしょう。

レジリエントリーダーの育成

レジリエントリーダーとは、困難な状況でも自分の力で回復でき、周囲の人物のメンタルも回復できる人物のことです。レジリエントリーダーが組織にいれば、従業員はレジリエンスを高める方法を学び、成長できます。また、レジリエントリーダーの前向きな姿勢に影響を受け、組織全体のレジリエンスが向上するケースもあるでしょう。
組織全体のレジリエンスを向上させるために、レジリエントリーダーを育成することが大切です。

自己肯定感を高める

レジリエンスを高めるために、自己肯定感を高めることが有効です。困難な課題を命じられても、「自分ならできる」という自信を持てれば、プレッシャーをモチベーションに変えることができます。自己肯定感を高めるためには、成功体験を重ねることが重要です。多くの成功体験を積めるように、従業員がチャレンジできる環境を整えてあげましょう。

自尊感情を高める

自尊感情とは、自分のありのままを受け入れ、認める感情です。自尊感情によって、自分の存在価値を感じ、自信を持つことができます。プレッシャーのかかる場面でも前向きにチャレンジする気持ちが生まれるでしょう。自尊感情を高めるには、従業員がお互いの良いところを認め合う習慣をつくることが必要です。

企業のレジリエンス向上方法 

企業で実施できるレジリエンス向上に向けた取り組みを紹介します。

ダイバーシティの推進

ダイバーシティの推進により、予測不能な状況でも対応できる従業員が育成できます。ダイバーシティは多様性を受け入れることであり、柔軟な発想の獲得につながります。
ダイバーシティが推進できれば、従業員がさまざまな考えを取り入れることにつながり、既存の考えから脱却する助けになるでしょう。

シナリオプランニング

シナリオプランニングとは、今後発生する可能性のある出来事を想定し、あらかじめ準備しておくことです。想定内の出来事であれば、問題が発生しても事前に準備しておいた方法で落ち着いて対応できるでしょう。起こり得る問題を想定し、解決方法を先回りして考えておくことがメンタルの安定につながります。

まとめ

レジリエンスを高めるためには、課題解決力やポジティブ思考が重要です。困難にも立ち向かえる従業員が求められます。レジリエンス向上のために、従業員が自己肯定感を高められる機会をつくったり、組織全体でシナリオプランニングを行ったりするのが有効です。