このページのまとめ

  • エレベーターピッチとは、短い時間で行うプレゼンテーションのこと
  • エレベーターピッチは、ビジネスの機会を生み出す話術
  • エレベーターピッチでは、データを使ったり質問を投げかけたりするのがコツ

プレゼンテーション能力を上げる方法として、エレベーターピッチが注目を集めています。エレベーターピッチとは、エレベーターに乗ってから降りるまでと同じくらい短い時間でプレゼンテーションを行うことです。今回は、エレベーターピッチのメリットや、エレベーターピッチで話す内容をまとめるコツを紹介します。プレゼンの勝率を上げるための方法の一つとして、ぜひ参考にしてみてください。

エレベーターピッチとは

エレベーターピッチとは、15秒〜30秒程度の短い時間でプレゼンテーションを行うことです。エレベーターに乗っているのと同じくらいの時間で行うことから、エレベーターピッチと名付けられました。エレベーターピッチでは資料を使ってじっくり説明することができないため、コンパクトに分かりやすく情報を伝える能力が鍛えられます。

エレベーターピッチを使うメリット 

エレベーターピッチを使うメリットは次のとおりです。

情報を簡潔に伝える力が身に付く

エレベーターピッチを行うことで、必要な情報を端的に伝える力が身に付きます。エレベーターピッチでは、数十秒という限られた時間の中で相手の理解を得られなければその先に進めません。上手くいかなかったケースや、反対に上手くいったケースを振り返って改善を続けることで、端的に伝える力がどんどん磨かれていくでしょう。特に、会話の要領を得ない従業員にはエレベーターピッチの実践が効果的です。

時間の有効活用につながる

重要な情報のみを端的に伝えることで、会議や朝礼に長い時間を割く必要がなくなります。浮いた時間を実務に充てることで、就業時間を有効に活用できるでしょう。

エレベーターピッチで伝える内容の準備について  

エレベーターピッチで伝える内容は、「GTCメモ」に沿って考えるとスムーズです。
GTCとは「Goal」「Target」「Conenct」の頭文字を取った言葉です。それぞれの項目で整理しておくべき内容は次のとおりです。

Goal(結論)

まずは、結論として何を伝えたいのかを明確にしましょう。「自社の新製品を売りたい」「新規事業の予算の承認をもらいたい」など、エレベーターピッチの目的を決めることが大切です。

Target(相手のニーズ)

目的が定まったら、相手のニーズについて考えましょう。
自分の要望ばかりを伝えても、相手に必要性を感じてもらえなければプレゼンは成功しません。
「管理にかかる費用を抑えたい」「管理にかかる時間を削減したい」など、相手がどのようなニーズを抱えているのかを洗い出してみましょう。

Conenct(自分と相手の共通点)

相手のニーズを整理できたら、自分が提供できることと相手が求めることが一致するポイントを探します。
一例として、自社の空気清浄機を売ることを目的としたケースで考えてみましょう。
「フィルター交換の手間がかからない製品がほしい」という相手のニーズに対して、「自社の製品はフィルター交換不要」という点をアピールできれば製品を買ってもらえる可能性は高くなります。
エレベーターピッチを成功させるためには、相手のニーズに応えられるポイントを見つけることが重要です。

エレベーターピッチの流れ

エレベーターピッチでは、次の流れでプレゼンを進めます。

導入

プレゼンの内容を聞いてもらうために、まずは相手の興味を引く言葉を投げかけてみましょう。
「空気清浄機のフィルターって汚れるのが早くないですか?」「フィルターの掃除に手間がかかっていませんか?」など、疑問形で相手の共感を引き出すと良いでしょう。

提案

提案では、自分が伝えたい内容をメインに話します。同時に、相手が受けるメリットも伝えましょう。自分の主張だけでは、受け入れてもらえません。また、話を聞いて浮かぶ疑問や問題点も、先に潰しておくと良いでしょう。

クロージング

クロージングでは、相手に具体的な行動を促します。サービスの利用や、商品の購入につなげましょう。また、連絡先の交換や、商談の提案など、小さな行動につなげる方法もあります。エレベーターピッチの締めは、クロージングです。クロージングが上手くいくかどうかで成功が決まることを覚えておきましょう。

エレベーターピッチで押さえておくべきポイント

エレベーターピッチを行う際には、次のポイントを押さえておきましょう。

データを使う

客観的なデータを使うことで、相手の興味を惹くこともテクニックです。数字で示すことにより、相手に納得させることもできるでしょう。たとえば、「売上が増加した」よりも「売上が20%増加した」のほうが説得力が強くなります。具体的な数値を伝えて、相手に納得感を与えることが重要です。

質問を投げかける

質問を投げかけることで、相手を会話に引き込むことができます。プレゼンではなく、コミュニケーションをとるイメージでエレベーターピッチを行うのも良いでしょう。質問されると、その内容に対して考えるため、より内容に集中します。また、疑問を解消するために調べるなど、エレベーターピッチのあとも関心が続くでしょう。質問を投げかけて、会話に参加させることもテクニックです。

決め台詞で終える

決め台詞で終えることができれば、相手の印象に残るでしょう。オリジナリティのある決め台詞で終えることが重要です。短い時間で印象に残るためには、キャッチコピーのようなフレーズがあると良いでしょう。エレベーターピッチの最後に一言残すことができれば、成功確率が上がります。

まとめ

エレベーターピッチを成功させるためには、「プレゼンの目的」「相手のニーズ」「相手のニーズに応えられるポイント」を整理しておきましょう。従業員が短い時間で分かりやすく魅力的な提案ができるようになれば、企業の業績向上につながります。プレゼン能力を鍛えるために、エレベーターピッチの経験を積ませてみても良いでしょう。