このページのまとめ
- プレイングマネージャーとは、現場と管理者を兼任する従業員のこと
- プレイングマネージャーの任命により、現場の状況が判断しやすくなる
- ワンマンチームにならないように、マネジメントできているか確認が大切
近年では、プレイヤーとしての業務とマネジメント業務を兼任するプレイングマネージャーが増加しています。人手不足を解消するために「社内にプレイングマネージャーを増やしたい」と考えている企業は多いかもしれません。今回は、プレイングマネージャーの役割や、プレイングマネージャーを任命する際の注意点について解説します。
プレイングマネージャーとは
プレイングマネージャーとは、プレイヤーとマネージャーを兼務する人物のことです。
プレイングマネージャーには、次のような役割が期待されます。
プレイングマネージャーの役割①:チームの目標達成
プレイングマネージャーであっても、チームの目標達成が重要です。メンバーを動かし、目標に向けて取り組む必要があります。また、チームの運営方法や人員配置を決めるのもプレイングマネージャーです。チームが最大限の力を発揮できるように、マネジメントする役割が求められます。
プレイングマネージャーの役割②:個人の目標達成
プレイングマネージャーの場合、自分自身の目標達成も重要です。マネージャーとの大きな違いと言えるでしょう。たとえば営業であれば、「自分の売り上げ」「新規顧客獲得」「既存顧客のフォロー」など、個人単位の目標も与えられます。チームの目標をサポートしながら、自身の目標達成を求められるのが、プレイングマネージャーです。
プレイングマネージャーの役割③:チームメンバーの育成
チームメンバーの育成もプレイングマネージャーの役割です。メンバーが業務内容を理解できているか、問題なく業務を行えているか、モチベーションは下がっていないかなど、さまざまな点に配慮しながらメンバーを成長させていくことが必要です。
そのためにはプレイングマネージャー自身の成長も必要なため、常に知識とスキルを磨き続ける努力が求められます。
プレイングマネージャーを任命するメリット
プレイングマネージャーがいることで得られるメリットは次のとおりです。
プレイヤーの気持ちに寄り添ったマネジメントができる
プレイヤー業務を兼務していることで、現場の実情を理解したうえでマネジメントを行えます。
マネージャー自身も現在進行形で現場を経験しているからこそ、チームのメンバーが納得する指示を出すことができます。メンバーからの信頼も得やすくなり、チームの結束力が固くなるでしょう。
プレイングマネージャー自身のスキルアップにつながる
プレイヤー業務とマネジメント業務の両方を経験できることは、従業員自身のスキルアップにつながります。マネジメント業務で気づいたことを自身のプレイヤー業務に活かしたり、プレイヤー業務で学んだことをマネジメント業務に活かしたりすることができるでしょう。2つの業務の経験を通して、相乗効果で成長していける点がプレイングマネージャーのメリットです。
プレイングマネージャーに必要なスキル
プレイングマネージャーには、次のようなスキルが求められます。
コミュニケーション能力
チームのメンバーと円滑に仕事を進めていくためには、コミュニケーション能力が欠かせません。
メンバーの仕事の進捗を確認して適切なアドバイスを行うことができれば、チーム全体の業務がスムーズに進みます。トラブルが生じた場合でも、早めに状況を把握して対処できるでしょう。
自己管理能力
プレイングマネージャーは、チームメンバーの管理と自己管理の両方をこなす必要があります。
マネジメントに集中しすぎるとプレイヤー業務がおろそかになり、プレイヤー業務に比重を置きすぎてもチームが機能しなくなるでしょう。プレイングマネージャーには、マネジメント業務とプレイバー業務をバランス良く行う自己管理能力が求められます。
主体性
プレイングマネージャーには、チームの成長のために主体的に行動することが求められます。
自身の成長とチームメンバーの成長のために、「どうすればもっと良くなるのか」を考えて実行に移せる人材がプレイングマネージャーにふさわしいでしょう。
プレイングマネージャー任命時の注意点
プレイングマネージャーを任命する際には、以下の点に注意しましょう。
業務量を調整する
プレイングマネージャーは業務量が増えるため、業務量を調整することが重要です。
プレイングマネージャーにほかのプレイヤーと同じだけの目標と業務量を与えてしまうと、マネジメント業務が立ち行かなくなってしまいます。プレイングマネージャーでしかできない業務と、ほかのメンバーに任せられる業務を分けておくと効果的です。
マネジメント能力不足に気づきにくい
プレイヤーとしての能力に長けているマネージャーの場合、自身のマネジメント能力が不足していることに気づきにくいケースがあります。
チーム全体の成果だけに注目すると、何が要因で上手くいったのかが分からなくなってしまいます。
自身のプレイヤーとしての貢献でチームの成果が上がっているのか、個々のメンバーの成長によってチームの成績が上がっているのかを客観的に把握することが大切です。
適切な評価を行う
プレイヤー業務とマネージャー業務の双方に対して、それぞれ適切な評価を行いましょう。
企業によっては、プレイヤーとしての役割を重視する場合とマネージャーとしての役割を重視する場合があるでしょう。その場合、どちらの業務にどれくらいの比重を置いて評価するかを事前に説明しておきましょう。求める役割を明確に説明し、具体的にどのような行動をとれば良いかを理解させることが大切です。
プレイングマネージャーのワンマンチームにならないようにする
プレイングマネージャーがプレイヤーとして圧倒的な成果を出している場合、プレイングマネージャーのワンマンチームになる可能性があります。チームのメンバーが個々に成果を出して活躍できるように、チームの編成を考えましょう。
まとめ
プレイングマネージャーを任命する際には、プレイヤー業務とマネジメント業務を両立できるように業務量を調整しましょう。また、プレイヤーとして期待する役割とマネージャーとして期待する役割を明確に説明してあげることが大切です。それぞれの業務で求められている役割が明確になれば、プレイヤーとマネージャーの両面からチームの成果に貢献できるプレイングマネージャーが育つでしょう。