このページのまとめ
- リーダーシップ研修とは、リーダーシップを発揮するための研修のこと
- リーダーシップ研修では、コミュニケーション力や判断力を育てる
- リーダーシップ研修を行う際には、目的を明確にし、カリキュラムを作成する
企業に必要なリーダーを育てるために、リーダーシップ研修を導入する企業が増加しています。リーダーを育成するうえで、どのような研修を実施するべきか悩んでいる企業担当者も多いことでしょう。今回は、リーダーシップ研修の内容や失敗例を踏まえた注意点について解説します。リーダーシップ研修の実施を検討している企業は、ぜひ参考にしてみてください。
リーダーシップ研修とは
リーダーシップ研修とは、リーダーシップを発揮してほしい人物に対して行う研修のことです。管理職候補の社員や中堅以上の社員に対して、リーダーに必要な知識とスキルの指導を行います。
リーダーシップ研修の目的
リーダーシップ研修の実施には、次のような目的があります。
自分に合ったリーダーシップの発揮方法を知る
まずは、自分がどのようなタイプのリーダーなのかを知ってもらうことが大切です。リーダーにもさまざまな形があり、先頭に立って引っ張るリーダーもいれば、部下の主体性に任せてチームを成長させようとするリーダーもいます。自分に合ったリーダーシップの発揮方法を発見し、自分らしく組織をまとめる力を身につけてもらいましょう。
リーダーの役割を知る
リーダーに求められる役割を知ってもらうことも重要です。リーダーの役割は幅広く、具体的にどのような役割を担えば良いのか分かっていない従業員も多いことでしょう。リーダーに期待する役割を伝え、期待する役割を担ってもらえるように指導しましょう。
リーダーに求められる能力の育成
リーダーの役割を理解してもらったら、役割を全うするために必要な能力を育成しましょう。
たとえば、リーダーには状況を適切に判断する力やコミュニケーション能力が求められます。ほかにもタスク管理やスケジュール管理の能力もさらに重要になるでしょう。
コミュニケーションスキルの向上
リーダーとして活躍するためには、コミュニケーションスキルが重要です。部下に対しての指導はもちろん、分かりやすく内容を伝えたり、モチベーションを上げたりと、さまざまな角度からコミュニケーションを使用します。リーダーになると、多くのメンバーをまとめて、1つの目的を達成する必要があります。メンバーのときとは違い、個性のあるメンバーをまとめ、1人ずつ向き合う能力が必要でしょう。言葉の伝え方でメンバーの行動やモチベーションは変わるため、コミュニケーションスキルの向上は必須です。
判断力の向上
チームをまとめていると、思わぬトラブルが発生する場合があります。自分のミスだけでなく、部下のミスの責任を取らなければならないこともあるでしょう。そのようなときに求められるのが、適切な対応方法を冷静に判断する力です。イレギュラーな状況が発生しても業務を滞りなく進行できるように、リーダーシップ研修で判断力を育成する必要があります。
リーダーシップ研修の対象者
リーダーシップ研修の対象者は次のとおりです。
管理職
リーダーシップ研修のメインとなる対象者は、管理職です。新しく管理職に就いた従業員に対して研修を行います。また、管理職として一定期間従事している従業員であっても、リーダーシップ能力が不足している場合は研修を受けさせましょう。
次世代のリーダー
次世代のリーダーにも、リーダーシップ研修を受けてもらいましょう。リーダーに必要な能力を学んだうえで業務にあたることで、早期での成長が見込めるでしょう。
中堅社員
中堅社員は、今後リーダーや管理職になる可能性のある従業員です。リーダーの代理でチームをまとめる機会が増えてくるため、リーダーに必要なスキルを身につけてもらうと良いでしょう。また、リーダーに必要なスキルを前もって身につけておくことで、実際にリーダーに任命されたときに自信をもって対応できそうです。
リーダーシップ研修の方法
リーダーシップ研修の方法には、以下のようなものがあります。
社内研修
研修を受ける従業員が一堂に会する機会があれば、講師を呼んで社員研修を行うと良いでしょう。
自社の従業員が講師となることもできますが、外部から講師を招くことで新たなノウハウの習得が期待できます。
社外研修
研修施設などに赴いて、社外研修を実施する企業もあります。研修に集中できる環境を用意することで、研修効果の向上が期待できるでしょう。
オンライン研修
テレワークが一般的となった現代では、オンライン研修も増加しています。受講者全員の出社が難しくても、オンラインで一斉に研修を行えます。注意点は、講師と受講者の双方向のコミュニケーションが難しくなることです。質問の時間を設けるなど、受講者が疑問を残さないように工夫しましょう。
リーダーシップ研修の実施方法
リーダーシップ研修を自社で行う場合は、以下の手順に沿って準備を進めると良いでしょう。
リーダーシップ研修の目的を明確にする
まずは、リーダーシップ研修を行う目的を明確にしましょう。どのようなリーダーを育成したいのか、どのような能力を向上させたいのかを明確にすれば、研修カリキュラムの作成がスムーズになります。
研修の実施方法を決める
研修の目的が明確になったら、研修の実施方法を決めましょう。社内研修や社外研修の場合、従業員が一斉に集まるため、参加者同士でコミュニケーションをとれるメリットがあります。オンライン研修は、リモートワークの従業員でも参加できることがメリットです。録画をしておけば、研修が終了しても研修内容を復習できます。研修方法によって得られる効果が異なるため、自社に合った方法を選択することが大切です。
研修カリキュラムの作成
研修の実施方法が定まったら、研修のカリキュラムを考えましょう。自社で研修を行う場合には、誰が指導を行うかも重要です。外部講師を呼ぶ場合も、目的に合わせたカリキュラムが作成できるようにしましょう。講師ごとに内容も変わるため、伸ばしたい能力に合わせたカリキュラム設定が重要です。
フィードバック方法の設定
研修を実施して終わりにするのではなく、研修後のフィードバックもしっかり行いましょう。
フィードバック方法の例として、レポートやアンケートを実施し、上司がコメントを行う方法があります。第三者からアドバイスを受けることで、受講者が自分では気づけなかった課題や解決策を見つけられるかもしれません。
リーダーシップ研修の失敗例
リーダーシップ研修が失敗に終わってしまうケースには、次のようなものがあります。
リーダーシップが必要な理由を伝えられていない
リーダーシップが必要な理由を伝えなければ、従業員は研修に参加する目的を理解できません。何のために研修を受けているのかが分からなければ、研修の内容を実践することは困難になります。
まずはリーダーシップが必要な理由を示し、研修を受ける目的を理解してもらうことが重要です。
リーダーシップの定義にズレがある
受講者一人ひとりのリーダーシップの定義にズレがあると、研修の効果が発揮されません。
リーダーシップにはさまざまな定義があり、研修を行う人物によっても、違う可能性があります。具体的に、リーダーシップはどのような内容を指すのかを明らかにし、リーダーシップの定義を統一しましょう。
具体的な行動がイメージできていない
リーダーシップ研修を受けても、具体的な行動がイメージできていないと効果は出にくいでしょう。知識だけが増えても、実践できなければ業務の役に立ちません。研修時には、学んだ内容やスキルをどのように実践するかも考えさせましょう。
リーダーシップを発揮する場面が想定できていない
リーダーシップを発揮する場面を想定させることも重要です。いつ、どのような場面でリーダーシップを発揮するのか、例を示しましょう。業務で実践してもらうことを前提とした研修を行うことが必要です。
まとめ
リーダーシップ研修を実施する際には、研修の目的を受講者とすり合わせることが大切です。また、知識を伝えるだけでなく、どのような場面でどのような行動を取るべきかの例も示してあげましょう。知識の習得だけで終わらせず、受講者が実践で使えるように指導することが求められます。