このページのまとめ

  • アンガーマネジメントとは、自分の感情をコントロールするスキルのこと
  • アンガーマネジメントには、ストレスの減少やパワハラ防止などの効果がある
  • アンガーマネジメントで重要なのは、怒りから意識をそらすこと

人間関係のトラブルを防ぐためには、アンガーマネジメントが効果的です。アンガーマネジメントとは、怒りや悲しみなどの感情を自分でコントロールする方法を指します。後輩や部下の指導で必要以上に感情的になってしまう従業員に対して、頭を抱えている企業担当者も多いのではないでしょうか。そこで今回は、アンガーマネジメントのメリットや具体的な方法を解説します。

アンガーマネジメントとは 

アンガーマネジメントとは、怒りや悲しみなどの感情をコントロールするスキルのことです。
組織のなかで仕事をしていると、相手の言動に感情を強く刺激される場面もあるでしょう。その際に自分の感情をストレートに相手にぶつけてしまうと、人間関係が悪化するリスクがあります。
相手との関係性を壊さず、冷静に自分の意見を伝えるためのスキルがアンガーマネジメントです。

アンガーマネジメントを学ぶメリット 

アンガーマネジメントを学ぶことで、次のようなメリットを得ることができます。

感情のコントロールができる

アンガーマネジメントにより、怒りや悲しみなどの感情をコントロールできるようになります。感情に左右されずに冷静に判断ができれば、不要なトラブルが起こりにくくなるでしょう。
また、感情がコントロールできるようになると、ストレスの軽減にもつながります。

パワハラを防ぐ

パワハラが発生する主な要因が、怒りの感情です。強い怒りの感情は相手を委縮させ、精神的なダメージを与える可能性があります。怒りの感情が湧いたときの対処法を知ることで、怒りをそのまま相手にぶつけるリスクを抑えられるでしょう。

異なる考え方を受け入れやすくなる

アンガーマネジメントを通して、自分とは異なる考え方を受け入れる方法を習得できます。
たとえば、意見が衝突したときに「どうしてそう思うのか」と質問して思考の背景を探ることで、相手の意見に納得できる部分が見つかるかもしれません。また、相手がこちらの意見を誤って解釈していることが分かれば、誤解を解くことで自分の意見に納得してもらえることもあるでしょう。

アンガーマネジメントを行わないとどうなるか 

アンガーマネジメントを行わないことで、以下のようなトラブルが発生しやすくなります。

冷静な判断ができなくなる

怒りや悲しみの感情に支配されると、相手を怒りで屈服させることが目的になってしまうことがあります。その結果、自分の考えを認めさせることに固執してしまい、たとえ相手が有意義な意見を述べていたとしても受け入れられなくなってしまうでしょう。

周りの従業員が萎縮する

感情をストレートにぶつける従業員がいると、周りの従業員が委縮してしまいます。常に特定の従業員の顔色をうかがいながら仕事をするようになるため、集中力が落ち、生産性が大幅に低下してしまいます。感情のコントロールができない従業員を放置しておくことは、企業全体の生産性の低下につながることを認識しましょう。

心身の不調を生む

感情のコントロールができないと、周りの従業員だけでなく自分自身も不利益を被ります。
怒りや悲しみの感情を消化できずに心の中にため込んでいると、ストレスによって心身の健康を崩してしまう可能性があります。従業員自身の健康を維持するためにも、アンガーマネジメントは非常に大切です。

人間が怒りを覚えやすい場面 

アンガーマネジメントを成功させるためには、どのような場面で怒りを覚えやすいか知っておくことが大切です。ここでは、人間が怒りを覚えやすい場面を紹介します。

相手と意見が分かれたとき

自分の意見と相手の意見が食い違ったとき、人は怒りを覚えやすくなります。自分の意見を受け入れてもらえないことで、「自分自身を否定された」と感じてしまう人もいるかもしれません。
話し合いの際には、相手の意見を受け入れたうえで自分の意見を伝えることを徹底させ、従業員同士がネガティブな感情を募らせないように配慮する必要があります。

相手の話がまとまっていないとき

相手が何を伝えたいのか理解できないときも、怒りを感じやすくなります。話の要領を得ない話し方をされたときに、「結局何が言いたいの?」とイライラしてしまう方もいるかもしれません。
そのときに相手の話し方を責めるのではなく、「まずは結論から端的に伝えてほしいな」と伝えたり、「要するにこういうことを伝えようとしている認識で合ってる?」と要点をまとめて確認したりすると良いでしょう。

プライベートに踏み込まれたとき

従業員のなかには、会社の人にプライベートを深掘りされたくないという方もいることでしょう。
そのようなときに「恋人はいるの?」「結婚はしてるの?」などとプライベートに関わる質問をされると、不快な気持ちを表に出したくなるかもしれません。
仕事とプライベートを分けて考えたいという従業員のために、「相手から自己開示をされていない状態でプライベートな質問をするのは禁止」などのルールを設けると安心です。

アンガーマネジメントの方法

アンガーマネジメントの方法を4つ紹介します。

怒りを点数で評価する

怒りを点数で評価し、客観的に判断してみましょう。怒りの度合いを10点満点で採点することで、どのような状況で怒りを覚えやすいのかを客観的に分析できるようになります。
怒りを感じやすい状況を把握することで、対処法が見つけやすくなるでしょう。

怒りを感じたら6秒間数える

怒りを覚えたときに、6秒間数えてみましょう。怒りの感情を生み出すアドレナリンは、6秒で落ち着くと考えられています。怒りが発生しやすい人は10秒に増やしたり、怒りが収まるまで数字を数え続けるなどの方法も試してみましょう。自分の怒りが収まるまでの時間を知り、衝動的な行動に出るのを抑えることが大切です。

「すべき思考」を改める

「●●すべき」という固定概念があると、自分の考えから外れた行動をとる相手を許せなくなってしまいます。相手の行動でストレスを感じないようにするためにも、この考え方は有効です。

別のものに意識を向ける

怒りを覚えた内容から、意識をそらすことも大切です。全く関係ないものを考えてみましょう。たとえば、電車内の人に怒りを覚えたら、窓の外の景色を眺めたり、電車内の広告に意識を向けたりすると良いでしょう。ストレスの要因から意識をそらすことを習慣にすることで、ストレスの要因を一次的に頭から切り離すことができます。

まとめ

アンガーマネジメントの基本は、相手ではなく自分の意識を変えることです。相手をコントロールすることは難しいですが、自分の感情は努力次第でコントロール可能です。アンガーマネジメントにはさまざまな方法があるため、自分に合ったやり方を見つけて取り入れてみてください。