このページのまとめ

  • オーナーシップとは、当事者意識を持って働くこと
  • オーナーシップを持つ従業員が増えることで、組織全体の生産性が向上する
  • オーナーシップを育むためには、挑戦できる環境を整えることが重要

オーナーシップとは、従業員一人ひとりが責任感をもって業務に取り組む姿勢のことです。オーナーシップを持つ従業員が増えることで、組織全体の生産性の向上が期待できます。そこで今回は、オーナーシップを持つ人材の特徴や、オーナーシップを育てるための方法について解説します。主体的に行動して成果を上げられる従業員を育成するための参考にしてみてください。

オーナーシップとは

オーナーシップとは、個人が主体性を持ち、会社やチームのことを自分ごととして考える意識のことです。
従業員のオーナーシップを育てることで、主体的に業務に取り組む従業員が増え、組織全体の生産性が向上しやすい特徴があります。また、従業員が組織における自分の役割を理解しているため、自分勝手な行動をとることが少なくなる傾向があります。

リーダーシップとの違い

オーナーシップと似た言葉に「リーダーシップ」があります。
リーダーシップとはチームを率いる能力のことを指します。
リーダーシップは組織のリーダーに求められる能力ですが、オーナーシップはすべての従業員に求められる能力です。
オーナーシップを育てることが、将来的にリーダーとなったときにリーダーシップを発揮することにもつながるでしょう。

従業員がオーナーシップを持つメリット

従業員のオーナーシップを育むことで、次のようなメリットが得られます。

組織の生産性が向上する

一人ひとりの従業員が主体的に行動することで、組織の生産性が向上します。
たとえば、上司の指示をそのまま引き受けるのではなく、「この作業を行う理由は何だろうか」「もっと効率的なやり方はないだろうか」と考えたうえで行動に移せます。
より良い方法が提案できれば、チーム全体の業務を効率化できるでしょう。

仕事へのモチベーションがアップする

主体的に行動して結果を残すことができれば、従業員のモチベーションが向上します。
「自分は組織に貢献している」「チームのメンバーから必要とされている」と実感できれば、さらに結果を出そうとする意欲が高まるでしょう。
このような前向きな姿勢が新たな成果を出すことにつながり、モチベーションがさらに向上するという好循環が生まれます。

リーダーの育成につながる

オーナーシップを持つ人材が増加すれば、リーダー育成にもつながります。リーダーには、オーナーシップの意識も重要だからです。オーナーシップとリーダーシップは異なる概念です。しかし、リーダーになる場合も、チームや会社を自分ごととして考える意識が求められます。そのため、オーナーシップを持つ人材は、リーダーにもなりやすく、リーダー候補として期待できるでしょう。オーナーシップを持つ人材が増えるほど、リーダー育成が行いやすくなるメリットもあります。

オーナーシップを持つ人材の特徴

オーナーシップを持つ人材には、次のような特徴があります。

責任感がある

1つ目が、仕事に対する責任感があることです。
責任感のある人物は仕事を「自分ごと」として捉えることができるため、結果にこだわる意識が強い傾向にあります。
結果を出すために何をすべきかを自ら考えて実行できるため、成長スピードも早くなるでしょう。

自分の役割が理解できている

2つ目が、組織における自分の役割を理解していることです。
自分の役割を正確に理解することで、組織のためにどのような行動をとるべきかが明確になります。
上司や先輩から逐一指示を受けなくても、必要な行動を自分で考えて動けるようになるでしょう。

周囲に協力を依頼できる

3つ目が、周囲の助けを借りられることです。
仕事をこなしていくなかで、ときには「自分が担当する業務が期限までに終わらない」「良いアイデアが思いつかない」というケースが出てくるかもしれません。
自分の力だけで解決することが難しい場合は、周囲に助けを求めることでスムーズに問題を解決しようとする姿勢が大切です。

オーナーシップを育てる方法

ここでは、従業員のオーナーシップを育てる方法を紹介します。

主体的に考える環境を作る

オーナーシップを育てるためには、主体的に考える環境を作りましょう。

たとえば、目標のみを共有して、目標達成に必要な行動を従業員に考えさせる方法があります。
小さなプロジェクトで責任者を任せてみるのも良いでしょう。
具体的な行動内容が決められていないため、従業員は周囲のアドバイスや自身の成功体験などを参考に、自ら行動計画を立てる必要があります。
このように、業務の進め方を細かく指示している場合は、従業員に自分の力で考えて行動する機会を多く与えてみると良いでしょう。

挑戦できる環境を作る

従業員が挑戦できる環境を作ることも、オーナーシップの育成に役立ちます。
小さな失敗を気にせずチャレンジできる環境にいると、従業員の主体性が育ちやすくなります。
一方で、失敗を強く責められる環境にいると、「余計な提案をして失敗したくない」「指示を待つほうが安心」と考えるようになってしまいます。
失敗をおそれずにチャレンジできる環境を整えることが、オーナーシップを育てるための重要なポイントです。

意見の言いやすい環境を作る

意見の言いやすい環境も、オーナーシップ育成には必要です。
自分の意見を頭から否定される環境では、「何を言っても受け入れてもらえないだろう」という思いから、自分の意見を考えることすらできなくなってしまいます。
自分の意見を受け止めてもらえる雰囲気があれば、従業員は当事者意識をもって意見を提案できるようになるでしょう。

まとめ

組織を成長させるためには、一人ひとりの従業員が主体的に業務に取り組むためのオーナーシップが大切です。従業員のオーナーシップを育てるために、裁量の大きな仕事を任せたり、失敗を恐れずにチャレンジできる環境を用意したりすることが大切です。このような取り組みは、従業員のリーダーシップを育むうえでも重要になるため、積極的に取り入れてみてください。