このページのまとめ

  • 面談とは、意見交換や意思確認のために面会して話をすること
  • 面談には、カジュアル面談・採用面談・リクルーター面談・社内面談などがある
  • 面談を行う際には、一方的に話さず、相手の話を聞くことを意識する

面談とは、2名以上の人物がお互いに顔を合わせて話をすることです。社内の従業員同士の面談だけでなく、採用担当者が求職者に採用関連の話をする際にも面談の場が設けられることがあります。今回は、面談の主な種類とその目的を紹介したうえで、面談を実施する際の注意点をまとめました。「面談を通して従業員のモチベーションを上げたい」「求職者の応募意欲を高めたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

面談とは 

面談とは、企業と求職者、または上司と部下などが、コミュニケーションをとる場面のことです。業務や評価に関して話し合う社内面談と、選考の情報収集となる採用面談があります。社内面談の場合は、これまでの成果を振り返り、次からどのようにしていくかを話し合います。従業員のモチベーションアップのためにも重要です。一方で、採用面談は、求職者や採用候補者と行う面談です。選考ではなく、お互いの情報収集を目的に実施されます。このように、ビジネスでの面談には種類があるため、違いを区別しておきましょう。

面接との違い

面談と面接に、どのような違いがあるかを知っておきましょう。
人材採用の場面での大きな違いは、「合否が出るかどうか」です。
面談は求職者との情報交換を目的としているため、基本的に選考の合否が出ることはありません。
一方、面接は選考の場であるため、選考結果が出るという違いがあります。

「面談は情報交換を行う場」「面接は選考の合否を決める場」と区別しておくと良いでしょう。

面談の種類 

面談の種類は、社内の従業員に向けて行うものと、求職者に向けて行うものに大きく分かれます。
それぞれの面談について詳しく解説します。

社内面談

社内面談は、従業員に対する業務のフィードバックや悩み相談を目的に行います。
たとえば、定期的に上司が部下の業務の振り返りを行い、頑張っていた点や改善の余地がある点などをフィードバックします。また、従業員が業務で悩みを抱えている場合にも、面談が設けられることがあります。
このように、社内面談は従業員の働きぶりを振り返ったり、悩みを解決したりするために実施されます。

カジュアル面談

ここからは、採用活動における面談の種類を3つ紹介します。
カジュアル面談とは、求職者が企業の選考に正式に進む前に行われる面談のことです。
選考前に、企業と求職者がお互いのことを知るために実施されます。

カジュアル面談は基本的に合否に影響しないため、企業担当者・求職者ともにリラックスした状態で面談にのぞめるのが特徴です。そのため、面接よりも求職者の本音を引き出しやすくなるかもしれません。求職者のことを深く知り、自社にマッチする人材かどうかを見極めるためにも重要です。

リクルーター面談

リクルーター面談とは、採用担当者が候補者にアプローチをかけて行われる面談のことです。
主に、新卒採用の場面で実施されます。
リクルーター面談は、選考前に自社の魅力をアピールすることで候補者の応募意欲を高める目的があります。入社してほしい人材がいる場合は、選考前にリクルーター面談を行ってみると良いでしょう。

内定者面談

内定者面談は、自社で内定を出した求職者に対して、労働条件のすり合わせや質問対応などを目的に行います。内定者の不安を解消し、安心して入社に向けた準備を進めてもらうために実施します。

面談実施のメリット 

採用活動で面談を実施するメリットには、次のようなものがあります。

自社からアプローチができる

面談のメリットは、自社からアプローチできる点です。応募を待たずに、優秀な人材にアプローチできます。たとえば、転職意思が固まっておらず、具体的な行動に移せていない候補者もいるでしょう。そのとき、企業から面談のアプローチを行うことで、選考に進んでもらえる可能性があります。
また、自社が求めるスキルや資格を持つ求職者に声を掛けることで、入社後のミスマッチを防ぐ効果も期待できるでしょう。

気軽に求職者と会える

面談であれば、気軽に求職者と会うことができます。
たとえば、求職者がすぐに転職を考えていない場合でも、「選考に直接関係しない情報収集の場」であることが分かれば、気軽に話を聞きやすくなるでしょう。
気軽な気持ちで話を聞いてみた結果、その企業に興味を持ってくれる求職者もいるかもしれません。
身構えずに、リラックスした状態で求職者と話せるのは面談の大きなメリットです。

面談実施時の注意点

面談実施時の注意点も確認しておきましょう。コミュニケーションをとる場だからこそ、振る舞い方が大切です。ここでは、面談実施時に注意したいポイントを4つ紹介します。

傾聴の姿勢を持つ

面談では、まずは求職者の話を聞くことが大切です。
転職活動の状況や志望する業界、転職の軸などを確認したうえで、どのような情報を伝えれば求職者に興味を持ってもらえるかを考える必要があります。
こちらから一方的に話を進めると、求職者は「自分の話を聞いてもらえない」「自社の都合を押し付けようとしている」という不信感を抱いてしまうかもしれません。一度不信感を抱くと、本音で話をすることが難しくなってしまうでしょう。

面談は求職者とのコミュニケーションの場であることを理解しながら話を進めることが重要です。

リラックスできる雰囲気をつくる

面談では、求職者がリラックスできる雰囲気づくりを行いましょう。
たとえば、本題に入る前に「面談場所に来るまでの交通手段」「今日の天気」などを挟むと良いでしょう。
また、「久しぶりに実家に帰ったら飼い猫が自分の顔を覚えていなかった」「採用担当だけと初対面の人と話すのは少し緊張する」など、担当者から自己開示を行うのもおすすめです。自分の人となりを伝えることで、相手の緊張をほぐすことができます。
求職者にリラックスした状態で話してもらえるように、本題に入る前の雑談を取り入れてみましょう。

丁寧な対応を意識する

選考前の面談だからといって、フランクに接しすぎないように注意しましょう。
和やかで話しやすい雰囲気をつくりつつも、求職者への敬意を払って対応することが大切です。
求職者は、労働条件だけでなく、採用担当者の対応も踏まえて選考に進むべきかを判断しています。
企業の顔である採用担当者にマイナスのイメージを持った場合、企業への印象にも大きな影響を与える可能性があります。
求職者に好印象を与えることを意識して面談にのぞみましょう。

まとめ

今回は、ビジネスにおける面談の種類や注意点について解説しました。
採用活動で面談を行う際は、求職者がリラックスして話せる雰囲気をつくりつつ、カジュアルになりすぎないように丁寧な対応を心がけることが大切です。また、こちらから一方的に話を進めず、あくまでも求職者の話を聞くことを第一に考えましょう。カジュアル面談やリクルーター面談を通して、求職者の応募意欲を高められるように工夫しましょう。