このページのまとめ
- ロールモデルとは従業員のキャリア形成の見本になる人物のこと
- ロールモデルとなる人物がいると、従業員と企業の成長に役立つ
- ロールモデルの設定はキャリアや年代ごとに必要となる
従業員のキャリアアップを促進するために、ロールモデルを設定する企業が増えています。ロールモデルは従業員のお手本であり、目標や参考になる人物のことです。ロールモデルは従業員だけではなく、企業にも組織活性化などのメリットをもたらします。このコラムでは、ロールモデルの設定方法やメリットについて解説するので、ロールモデルの設定を検討している企業は参考にしてみてください。
ロールモデルとは?
ロールモデルとは、従業員が自分のキャリアを形成する際に、考え方や行動のお手本になる人物です。一般的には、自分の上司などの身近な人物をロールモデルとします。ロールモデルの設定は、従業員のキャリアアップや組織の活性化につながるメリットがあります。
ロールモデルは複数でも問題ない?
ロールモデルは1人の人物に決める必要はありません。行動や考え方など、さまざまな視点からロールモデルを設定すると良いでしょう。たとえば、社会人としてのロールモデルは先輩や上司、私生活のロールモデルは両親やコミュニケーションの上手な人など、別の視点からロールモデル設定ができます。自分の目標に応じて、ふさわしい人物を設定しましょう。
ロールモデルを設定するメリット
ロールモデルを設定すると、従業員が成長しやすくなる、女性が活躍できる環境づくりにつながるなどのメリットがあります。従業員へのメリットはもちろんですが、企業にもメリットがあるので、ロールモデル設定を積極的に行いましょう。
キャリアプランが作りやすくなる
ロールモデルとなる上司や先輩がいることは、キャリアプランの作りやすさにつながります。具体的な人物が身近にいるので、従業員が自分に何が必要か考えることができるためです。たとえば、仕事で成果をあげたい従業員は、もっとも成果を上げている従業員を参考にできます。
部下を率いてプロジェクトを動かしたい従業員は、リーダーシップのある従業員を参考にします。具体的なイメージがあると、自分に必要なスキルがわかりやすく、キャリアプランの作りやすさにつながります。
従業員の成長スピードが上がる
具体的に参考とする上司や先輩がいることで、従業員の成長スピードが上がります。ロールモデルの従業員と自分を比べることにより、必要なスキルや目標を設定できるためです。参考にする具体例があると、自分を客観的にとらえ、現状や課題を理解します。不足しているスキルが明確になるので、改善までが早く、成長スピードの向上につながります。
従業員同士のコミュニケーションが増える
ロールモデルを参考にするためには、考え方や行動の意図を知ることが大切です。意図を知るためにコミュニケーションを取るため、従業員同士のコミュニケーションが増加します。上司や先輩と話すことは少ないかも知れませんが、ロールモデルとして参考にすると、会話のきっかけになります。質問を受ける上司なども部下の成長をうれしく思い、積極的にコミュニケーションをとることにつながります。
組織の活性化が促進される
従業員が上司や先輩と積極的にコミュニケーションを取るようになると、組織の活性化も期待できます。業務に関する質問や提案も積極的に行う機会が増えるためです。また、ロールモデルを持ち、目標を掲げる従業員は、業務に対しても積極的に取り組む姿勢がうまれます。円滑なコミュニケーションと、積極的な業務姿勢により、組織の活性化が期待できます。
離職率の低下につながる
従業員の離職理由として、キャリアプランが想像できない、業務を通じた成長が見込めないなどの理由があげられます。ロールモデルが明確になれば、従業員の抱える不安や課題の解決につながります。たとえば、従業員がキャリアに迷った場合でも、実際にキャリアアップに成功した先輩がいれば、参考にしたり、相談にのってもらうことができます。ロールモデルの存在は離職を考える従業員の悩みを解決し、離職率の低下が期待できます。
ロールモデルを設定する注意点
ロールモデルを設定する際には、以下の点に気をつけましょう。
従業員の個性が薄れてしまう
ロールモデルを参考にしすぎてしまうと、従業員の個性が薄れてしまう可能性があります。ロールモデルの真似だけをしてしまい、従業員自身の考えが生まれないためです。また、複数の従業員が1人のロールモデルだけを参考にしてしまうと、同じ考えを持つ従業員ばかりになってしまいます。ロールモデルの設定には、従業員の個性をなくさないように指導しましょう。
年代によって必要な要素が変わる
ロールモデルに必要な要素は、年代によって変わります。年代に応じてロールモデルを変えなければ、プラスの役割を果たすことが難しくなります。たとえば、新入社員はキャリアアップや成果を上げるロールモデルが参考になりますが、中堅社員以降はリーダーシップや管理職の役割を持つロールモデルが重要です。年代や立場によって必要なロールモデルが異なることを理解しましょう。
目標が明確な人材にはロールモデルが不要
自分で明確な目標を設定している人物には、ロールモデルが不要な場合もあります。企業側がロールモデルの設定を指示すると、従業員の目標を変えてしまう可能性があるからです。目標設定が明確な従業員は主体性があり、ロールモデルがなくても自主的に成長ができます。従業員の個性やモチベーションを活かすためにも、ロールモデルが不要な人材もいることを覚えておきましょう。
ロールモデルにふさわしい人物
ロールモデルにふさわしい人物としては、上司や先輩が一般的です。身近で参考にしやすいためです。しかし、ロールモデルは社内だけではなく、クライアントなどの他社でも問題ないので、広い観点でロールモデルを設定するようにしましょう。
上司や先輩
身近に尊敬できる上司、先輩がいれば、ロールモデルとして最適です。普段から関わりがあり、日常的に学ぶことができるためです。もちろん、別部署や別チームの上司であっても問題ありません。
クライアントや同業他社の人
社内に適切なロールモデルが見つからない場合は、社外にロールモデルを求めましょう。クライアントや同業他社の人材もロールモデルに適しています。社外から客観的に見るからこそわかる部分もあり、社内と社外のロールモデルの両方を設定するのも有益です。
キャリアごとのロールモデル
ロールモデルは、従業員のキャリアによって異なります。
新入社員のロールモデル
新入社員は上司からの指示で動くことが多く、業務を忠実にこなす力が求められます。
たとえば、次のような能力を持つ人材をロールモデルにすると良いでしょう。
- 相手の言うことを正しく聞き、自分で解釈できる
- 計画通りの成果をあげる
- 自分の意見を持ち、的確に伝える
- 業務知識を積極的に学ぶ
- 仕事を積極的に引き受け、実行する
中堅社員のロールモデル
中堅社員になると、後輩の教育や部下のマネジメントに携わる機会が増えます。
そのため、以下のように新人教育やマネジメントを意識したロールモデルの設定が必要になります。
- 相手の意図を正確にくみとれる
- 業務案を提案し、理由や根拠を示す
- チームを動かし、効率的に業務を行う
- 部下のモチベーションを向上させる
- 計画の重要度や進行具合を把握できる
ベテラン社員のロールモデル
ベテラン社員になると、管理職としての立場が求められます。
以下のように、組織全体のパフォーマンスを向上させるためのロールモデルが必要です。
- 相手の意見に耳を傾け、サポートする
- 相手を問わず状況を端的に話し、理解させる
- 社内外問わず、広いネットワークを所持している
- 組織全体の生産性向上ができる
- 自分の立場を任せられる人材を育成できる
ロールモデルが見つからない場合の対処法
思い通りのロールモデルが見つからない場合は、以下の方法を参考にしてみてください。
目標ごとにロールモデル人材を変える
目標ごとにロールモデルを変えると、ロールモデルが見つかりやすくなります。それぞれの人物の良いところを参考にすると良いでしょう。たとえば、先輩はコミュニケーション能力、上司はリーダーシップなど、別の要素をロールモデルとして参考にできます。1人に絞るのではなく、複数の人材をロールモデルとして選ぶのも一つです。
社外の人材をロールモデルにする
社内にロールモデルが見つからない場合、社外の人材に目を向けてみましょう。取引先やクライアントにも参考にできる人物がいます。たとえば、他社の人材を研修に招き、ロールモデルとして参考にする方法もあります。また、会社や店、実績のある有名人をロールモデルとして選ぶのも一つの方法です。自社にとらわれず、社外にも注目しましょう。
まとめ
従業員のキャリアアップや成長にとって、ロールモデル設定が重要です。また、企業が組織を強くしていくためにも、ロールモデルを活用した従業員のスキルアップは欠かせません。キャリアや年代に合わせたロールモデルを設定し、企業と従業員の成長につなげましょう。また、ロールモデルの設定は正しい順序で行うことが大切です。このコラムで確認し、強固な組織をつくりあげましょう。