このページのまとめ

  • ホラクラシーとは役職やリーダーを設けない組織形態のこと
  • ホラクラシーでは、ホラクラシー憲法で意思決定を行う
  • ホラクラシーは従来の組織形態とは異なるため、小規模の導入から始めることが大切

変化の激しい現代社会への適応手段として、ホラクラシーが注目を集めています。ホラクラシーは、組織に役職や階級を設けない、従来とは異なる組織形態です。組織運営に問題を抱えており、ホラクラシーの導入を検討している企業もあるでしょう。今回は、ホラクラシー導入のメリットや導入時の注意点について解説します。組織に変化を加えたい企業は参考にしてみてください。

ホラクラシーとは

ホラクラシーとは、企業内に階級や役職を設けない組織を指します。自律的なチームやグループを複数作成し、それぞれが意思を持って行動できる組織です。意思決定もチームごとに行うため、責任の所在がチームや個人に分散される特徴があります。また、ホラクラシー組織と対をなすものにヒエラルキー型組織があります。

ヒエラルキー型組織との違い

ヒエラルキー型組織とは、役職や階級があり、管理職を配置する組織です。一般的な企業組織の形態はヒエラルキー型組織に該当すると言えるでしょう。ホラクラシー組織とは異なり、意思決定や裁量はリーダーや管理職に任されます。トップダウン形式であり、個人の裁量は少ない組織形態です。

ホラクラシー組織のメリット

ホラクラシー組織には、次のようなメリットがあります。

従業員の主体性向上

ホラクラシー組織では、従業員の主体性の向上が期待できます。上司から指示があるヒエラルキー型組織とは異なり、ホラクラシー組織は自分で考え、行動を起こすことが求められます。裁量が増える分、主体性の向上が期待できるでしょう。

生産性向上

ホラクラシー組織の導入により、一人ひとりの生産性の向上が期待できます。たとえば、これまでマネジメント業務に割いていた時間をプレイヤー業務に充てることで、優秀な従業員がよりいっそう成果を出しやすくなります。また、上下関係を設けないことで上司からのプレッシャーを感じる機会が少なくなり、業務に集中しやすくなるメリットもあります。

組織運営に柔軟性が生まれる

階級や役職を設けないことで、組織運営に柔軟性が生まれます。プロジェクトチームを立ち上げた際に、プロジェクトに必要な能力をもった従業員だけを集めることができます。ヒエラルキー組織であれば、命令系統や役職があるため、人員配置がうまくいかないこともあるでしょう。その点において、ホラクラシー組織では状況に応じた柔軟な組織運営が可能です。

従業員の発言が増加する

従業員の主体性が向上し、発言の増加が期待できます。ホラクラシー組織は上下関係がなく、上司に意見が言いづらい、部下の意見が通らないなどの事態を防ぐことができます。立場に関係なく意見が主張できるため、自由な発言や発想も期待できるでしょう。

ホラクラシー組織のデメリット

ホラクラシー組織にはメリットも多い反面、次のようなデメリットも存在します。

組織のコントロールが難しい

メンバー個人の主体性に任せる体制のため、組織としてのコントロールが難しいという懸念点があります。主体的に行動できない従業員やモチベーションが低下している従業員がいた場合に、指導を行う人物がいないことに注意が必要です。

リスク管理が難しい

ホラクラシー組織ではリスク管理が難しく、問題が発生しても周りがすぐに気づけない可能性があります。また、情報管理の方法が統一されていないと、情報漏洩のリスクも高まります。

規模拡大には向かない

従業員の能力や主体性に依存するホラクラシー組織は、従業員数の多い(または拡大予定のある)職場には向いていません。現代では依然としてヒエラルキー組織が主流のため、これまでヒエラルキー組織で働いてきた従業員がホラクラシー組織での働き方に慣れるまでには時間がかかります。多くの従業員が一斉にホラクラシー組織に移行した場合、混乱が生じて組織が上手く機能しなくなる可能性があります。少人数の企業で、まずは試験的に始めてみることが大切です。

従来の習慣を変える必要がある

日本ではホラクラシー組織が浸透しておらず、従来の習慣を変える必要があります。変化に適応できなければ、ホラクラシー組織で働くことは困難です。また、ホラクラシー組織導入の前に、ホラクラシー組織の概要や、従業員に求めることを理解してもらう必要があります。

ホラクラシー組織に必要な役割

ホラクラシー組織を導入する際には、以下の役割を持つ人物が必要です。

リードリンク

リードリンクとは、チームやプロジェクトの目的に責任をもち、目的達成のために行動する役割です。戦略の立案や、行動の指示を行います。また、必要なメンバーを集めることもリードリンクの仕事です。ホラクラシー組織での、グループリーダーのイメージをもつと良いでしょう。

セクレタリー

セクレタリーは、ホラクラシー組織での記録を取る役割です。データ収集や、業務を円滑に進める役割をもちます。たとえば、会議での議事録作成や、スケジューリングなどもセクレタリーの担当です。

ファシリテーター

ファシリテーターとは、従業員の行動がルールに則っているか確認し、調整を行う役割です。会議を円滑に進めるための進行役を担うこともあります。

ホラクラシー組織の導入方法 

ホラクラシー組織の導入には、ホラクラシー憲法と役割を意識したグループの作成が重要です。それぞれの作成方法について詳しく説明します。

ホラクラシー憲法の作成

ホラクラシー憲法とは、ホラクラシー組織内で行動するためのルールです。ホラクラシー憲法に従って、意思決定を行います。ホラクラシー組織では従業員が自分の意思で行動しますが、ホラクラシー憲法があるため、秩序のある組織が実現できます。

ホラクラシー憲法を作成する際には、次のポイントを意識しましょう。

  • 役割を定める
  • 組織運営の仕組みを決める
  • 役割のグループ化を決定する
  • ホラクラシー組織への移行方法を定める

役割を意識したグループを作る

ホラクラシー憲法作成後は、役割ごとにグループを作ります。ほかのグループの意思決定には関与せず。それぞれのグループが自分たちの役割を果たすようにしましょう。

ホラクラシー組織導入の注意点

ホラクラシー組織の導入を成功させるために、以下の注意点を押さえておきましょう。

小さな単位で導入する

ホラクラシー組織の導入では、小さな単位から始めましょう。少人数からスタートして徐々に改善していくとスムーズに運用ができます。混乱を招かないように、まずは小さな単位から試験的に導入しましょう。

セルフマネジメントできる従業員で構成する

ホラクラシー組織は、自分自身をマネジメントできる従業員で構成するようにしましょう。リーダーの指示がなければ動けない従業員は、ホラクラシー組織には向いていません。自ら課題を見つけて改善に向けて動ける従業員が求められます。

責任の所在を明確にする

ホラクラシー組織では、責任の所在を明確にしましょう。責任の所在が曖昧になれば、責任感のない従業員が増加してしまいます。また、責任だけではなく、功績の所在も明確にし、評価しましょう。従業員が責任と功績を自覚し、行動できる仕組みが必要です。

まとめ

ホラクラシー組織は、意思決定の速度を向上できる組織形態です。そのため、変化の激しい現代社会に対応する方法として、注目を集めています。しかし、ホラクラシー組織の導入にはハードルがあり、これまでの習慣を変える難しさや、従業員の主体性が課題となっています。ホラクラシー組織の導入に興味がある企業は、まずは少人数の従業員で試験的に始めてみましょう。